ロート製薬社との共同研究が中日新聞に掲載されました
- 2018/05/31
- 00:00

3流研究者としては自分の少ない業績を少しでも強くアピールしないといけません。ということで5/31の中日新聞に、ロート製薬社との共同研究が掲載されましたので、ブログで宣伝します。お目汚しすみません(かなり弱き)。「三重県素材で健康法探る!!」 PDFリンクはこちら> 島田博士は「現代での本草学の復刻(本当は復興)であり、それを通した地域活性化への貢献を目指したい。科学的に世界の標準に達するレベルになる...
個別化水槽
- 2018/05/02
- 00:00

米国から帰国してきた後輩がすっかりCRISPR屋さんに生まれ変わっていた&共同研究者もCRISPRに手を出したこともあり、Genotypingがちょいちょい行われるようになってきた今日この頃。Fin clippingしたあとのゼブラフィッシュを個別(1匹ずつ)飼育したいというリクエストが増えてきたため、個別化水槽を導入しました!!通常の水槽に1匹ずつ入れて飼育していると、水槽システムがあっという間にいっぱいになってしまいます。初代...
ゼブラフィッシュ・カンパニー、始めました。
- 2018/04/01
- 00:00

これまた実は去年の話。ゼブラフィッシュ・カンパニー、始めました!!といっても独自に会社を始めた訳ではなく(そんな甲斐性は私にはない)、知り合いの会社の部門として開始しました。その名もロボット開発・販売ベンチャーの雄・・・アールティー社さん!!いえーい!パチパチパチパチきゃ〜〜〜、ネコ店長ぅぅぅぅ〜〜〜〜!!!!ネコ店長ブログはこちら。ちょっと真面目に・・・ゼブラフィッシュを用いた動物試験は、創薬・...
後輩が帰ってきました
- 2018/03/15
- 19:26

1年間、米国ヴァンダービルト大学に留学していた後輩助教が帰ってきました。彼女は肥満、糖尿病研究の専門家。しかも海外ではしっかりCRISPRの技術を学び、以前から興味のあったF0 phenotypic screeningを実践してきました。いよいよ研究メンバー増強です。これでロート社との共同研究もばっちしです!!さて、彼女のアメリカ土産話。もちろん研究のことはいろいろ聞いたのですが、興味はヴァンダービルト大学のあるナッシュビル...
ロート製薬社と共同研究を開始しました
- 2018/01/29
- 00:00

昨年から調整していたロート製薬株式会社との共同研究を開始しました。テーマは「本草学の研究・確立、独自素材の探索など三重県の地域活性化に向けて」でございます。三重県、特に南部は江戸時代より本草学が盛んで、野呂元丈をはじめ数多くの本草学者が活躍したそうです。日本独自の漢方医学ともいえる本草学を、この地域に復活させその経済効果を期待しつつも、私は純粋に新たなbioactive compoundsやindicationが取れないか、...