Sony製セルソーターデモ
- 2017/03/30
- 00:00
ええ、ちょっとだけ提灯持ちブログです。
でも提灯を持つ理由も聞いてください。
帰国後、菌叢解析に目覚めつつある今日この頃。
どうしても菌を1つずつ単離したい欲望が日増しに強くなってきます。
そこで、共同研究先の意見を取り入れ、
菌を1つずつセルソーターで単離しよう!!
と思い立ったのが去年末。
しかし・・・
三重大学全体の共通機器にはセルソーターはなく(フローサイトメトリーしかない、悲しい)、医学部の共通機器には古いものがあるけど、細胞しか流せない・・・。
別件で共同研究している他の大学に頼んでも、やはり細胞以外はちょっとダメよ、ダメダメよ(古い)と断られる・・・。
そんな哀れな研究者に救いの手を差し伸べてくれたのが
ソニー様
さすがソニー様
買っててよかったウォークマン。絶対iPhoneでは音楽を聞かないポリシーをこれからも守り続けるぞ!!
3日ほどデモをさせてもらった感想です。
とにかくドロップレットやソーティングの調整がほぼ完全自動なのでとても楽。
医学部の古いソーターだとこの調整だけで1時間はかかる
フローセルがディスポ―ザルなので、コンタミを気にせず何でも流せる(気になる方はラインまで変えることができる)
細胞のみならず、菌やリポソーム、ナノ粒子(500nmくらいまでかな?)がソートできる
ソフトが使いやすい
さすが日本製、至れるつくせり!!
いや、マジで欲しくなりました。
うちの大学の共通機器か、どこか知り合いの企業さんでも買ってくれないかなーーー。
(3000万円超えなので、さすがに自前では無理)
あまりのすばらしさに思わずニンマリしているときの写真