[YouTube] ゼブラフィッシュ実験技術説明 - アルテミアの調製
- 2020/11/17
- 00:00
前回、前々回に引き続き、第3回目の今日は・・・
(ここからウンチク)
ちゃんちゃん!
アルテミアのの調製方法です!!
わ~~~、パチパチパチパチパチパチ・・・
撮影:井上雅子(技術補佐員、Fish care taker)
主演:中山寛子(研究員、
)(ここからウンチク)
アルテミア(Artemia, Brine shrimp)は、主に養殖業界では稚魚に用いられることの多い、生きた餌(小エビ)ですが、ゼブラフィッシュ研究業界では成魚にも与えます。
写真はWikipediaより転載
生きた餌、ということなので、卵から培養孵化させて、ゼブラフィッシュに与えます。
海水に生きている生物なので、培養時に塩分、そして卵の殻が出てくるので、ゼブラフィッシュに与える前にそれらを除去する必要があります。
そんなこんなで、その詳細を動画で説明しましたので、ご参考にどうぞ。
まあ正直、アルテミアなしでもゼブラフィッシュは育つのですが、これを食べさせると
よく卵を産む!!
なので、おすすめです。
あと動画の中で使っている、メッシュを張ったザルは名東水園さんの独自開発商品(メッシュのサイズなどは秘密だそうで)ですので、欲しい方はそこからお買い求めくださいませ~~~
ちなみにうちの水槽システムも名東水園さんから購入しています。
ちゃんちゃん!