FC2ブログ

Blog

Intro

Publication

Conference

ZF Protocol

Link

北海道旅行(2日目)

さて2日目

まだまだ元気




朝からさっぽろ羊ヶ丘展望台に行き、これまた定番のクラーク像を拝み


IMGP3205.jpg


リアル羊よりも、ジンギスカンのジンくんの大ファンになりました。


IMGP3212.jpg




そのあと、車を飛ばして、登別へ。

ロープウェイに乗って


IMGP3216.jpg


IMGP3219.jpg


変な車内。


IMGP3230.jpg


ん、くま??



そう、ロープウェイに乗った目的は・・・

クマ牧場!!!!


IMGP3238.jpg


自分にはわかりませんが、ちゃんと個体識別されているようです。


IMGP3239.jpg


観光客が落とす餌に貪りつく子。

こうやってみると、でっかい犬ですな。


IMGP3240.jpg




近くには倶多楽湖(クッタラ湖)が見えます。


私の大好物のカルデラ湖。Wikipediaによると流入・流出する川がなく(どうなってんだ??)、水質が極めていいそうです。



IMGP3243.jpg

熊の剥製を楽しんで、

IMGP3246.jpg



次は・・・

ゴールデンカムイのふるさと(大嘘)、

白老ポロトコタン!!


いや~、寒そうな家・・・。

IMGP3249.jpg



そして定番のクマ飼育用オリ、イオマンテ


IMGP3253.jpg




さらに車を飛ばして、昭和新山&有珠山コンビへ


IMGP3259.jpg


昭和新山を近くで見ると、まだ煙(水蒸気)が出ています。

活火山感が満載です。


IMGP3260.jpg


ついでに昭和新山を観察した三松正夫さんの像


IMGP3267.jpg


火山フェチにはたまらない昭和新山ですが、登ることができないので、隣の有珠山に登ります。

またもやロープウェイ。


IMGP3275.jpg


昭和新山を見下ろします。


IMGP3279.jpg


火山らしい風景を眺めながら歩き、有珠山の火口の側へ。


IMGP3293.jpg


杖でチャンバラを始める子どもたち。


IMGP3301.jpg


洞爺湖を回って・・・


IMGP3307.jpg


雲に隠れた羊蹄山を見て帰りましたとさ(ブログを書くのに疲れてきました)。


IMGP3312.jpg


チャンチャン!



3日目に続く〜〜




最近追加した記事

6/10: 京都旅行1(3/27記事)
6/10: ヒトエグサ(3/23記事)
5/8: Editorial(3/11記事)
5/8: Published(2/21記事)
4/1: UVC(1/17記事)
4/1: コロナ禍(10/27記事)
4/1: コロナワクチン(7/4記事)
3/28: Published(7/18記事)
3/21: eLife(1/7記事)
3/21: mxd3(12/6記事)
3/21: グロビン(10/2記事)
3/21: Published(9/27記事)
3/21: ビーズバス(7/19記事)
8/13: HP掲載(7/15記事)

Twitter