FC2ブログ

Blog

Intro

Publication

Conference

ZF Protocol

Link

MieMu - 松浦武四郎展に行ってきました

三重県が誇る(言い過ぎ?)博物館、MieMuに行ってきました!

懐かしのオランダに行った直後にできた三重県立博物館、大学職員と子供は無料ということで、島田家は暇な休みの日にちょいちょい行っています。

今回の特別展は・・・
松浦武四郎展!!
181008-00.png 
ちょうど、最近松浦武四郎博物館に行ったばかり(ブログはこちら)。
あと三重県が誇る偉人ということで、娘の中学受験の役にも立つんじゃないかとあま~い期待も込めて行ってきました。

入るといきなりサイコロ形式でアイヌ語のお勉強。なかなかわかりやすいです。
こういう風に勉強すれば他の言語もある程度いけそうな気がしてきます。
181008-01.jpg 

んでもって、次はすごろく。松浦さんが実際に回った北海道の場所をすごろくで遊びました。
サイコロ好きだったのかな?
181008-02.jpg 

意外と知らなかったのですが(知らない人も多いと思うのですが)、松浦さんはなんと日本中を歩き回っています。彼のその歩き回った道のりがこちら。すごいの一言につきます。
181008-03.jpg 

松浦武四郎展はこんなもので、あとは通常展示を見て回りました。
オランダ時代の懐かしのNaturaris(当時のブログはこちら)を彷彿させる展示がなかなかいい感じです。
山岳地帯の日本らしい、地層や岩盤の展示
181008-04.jpg 181008-06.jpg 

妙にリアルな産卵中のウミガメ。
三重県の南のほう志摩半島を中心に、ウミガメが産卵にきます。181008-07.jpg

定番の(Stegodon miensis)の骨格模型
181008-09.jpg 
おふざけで、三重県の有名人にうちの犬の名前を入れてしまいました。
なかなか目立っています。
181008-08.jpg 
そしてそのペコちゃん(もうMieMuや松浦武四郎とは何の関係もない)
かわえ〜、毎日癒されます。
181008-10.jpg 

近くで勉強しつつも(?)楽しく過ごせた1日でした。
ちゃんちゃん!

最近追加した記事

6/10: 京都旅行1(3/27記事)
6/10: ヒトエグサ(3/23記事)
5/8: Editorial(3/11記事)
5/8: Published(2/21記事)
4/1: UVC(1/17記事)
4/1: コロナ禍(10/27記事)
4/1: コロナワクチン(7/4記事)
3/28: Published(7/18記事)
3/21: eLife(1/7記事)
3/21: mxd3(12/6記事)
3/21: グロビン(10/2記事)
3/21: Published(9/27記事)
3/21: ビーズバス(7/19記事)
8/13: HP掲載(7/15記事)

Twitter