台風21号
- 2018/09/04
- 00:00
近年例を見ない強い台風が来ましたので、ブログに記録
そして・・・大学。
ラボにとって一番深刻なダメージだったのですが・・・
中心気圧915 hPa(多めに盛っています)となかなかの低気圧っぷりをアピールしながら、日本にやってきた台風21号、その名もJebi(チェービー)。韓国語でツバメを意味する言葉らしいのですが(ネットで検索した)、ツバメどころかオオワシといってもいいくらいの勢いです。
細かい台風21号の説明ははしょりまして・・・
細かい台風21号の説明ははしょりまして・・・
身近な被害報告。
まずは自宅。
外置きの乾燥機が吹っ飛んでいました。けっこう重かったのですが(ヒイヒイ言いながら置き直しました)、風で飛んでいったようです。
幸い、故障していませんでした。よかった、よかった。
自転車。3台分おける自転車スタンドごと、2台の自転車が吹っ飛んでいました。
1台は電動自転車だったので、故障が心配でしたが、大丈夫でした。よかった、よかった。
そして・・・大学。
直ぐ側の総合情報センターの大きな木が倒れていました。こえ〜〜〜。
次の日の朝にはきれいに撤去されていました。さすが大学。
ラボにとって一番深刻なダメージだったのですが・・・
一時的な停電(たぶん)で研究員のPCが壊れました。BTOで5年以上前に組んだのでまあ、半分寿命みたいなものですが、、、
(写真は修理に励む研究員)
電源を交換したり、2つ入れていたグラボを1つ外したり、ハードディスクを1つ新しくしたり、ケーブルを変えたりして1週間経過
ようやく起動するようになりました。
一番これが大変なダメージでした。
ちゃんちゃん。