FC2ブログ

Blog

Intro

Publication

Conference

ZF Protocol

Link

ロート製薬社との共同研究が中日新聞に掲載されました

3流研究者としては自分の少ない業績を少しでも強くアピールしないといけません。ということで5/31の中日新聞に、ロート製薬社との共同研究が掲載されましたので、ブログで宣伝します。お目汚しすみません(かなり弱き)。「三重県素材で健康法探る!!」 PDFリンクはこちら> 島田博士は「現代での本草学の復刻(本当は復興)であり、それを通した地域活性化への貢献を目指したい。科学的に世界の標準に達するレベルになる...

続きを読む

第82回日本生化学会中部支部例会で発表してきました

新年度になり、ぼちぼち学会発表の時期がやってきました。今年度一発目は(毎年の一発目もそうなのですが)第82回日本生化学会中部支部例会 in 岐阜大学!!パチパチパチパチパチー・・・学会サイトへのリンクはこちら(そのうち切れると思いますが)ここが会場。 米国から帰ってきた後輩くんや、10年ぶりに学会発表するうちの研究員、そして勢いだけの学部4年生が発表しました。1分間フラッシュトークでがんばる皆さん。...

続きを読む

個別化水槽

米国から帰国してきた後輩がすっかりCRISPR屋さんに生まれ変わっていた&共同研究者もCRISPRに手を出したこともあり、Genotypingがちょいちょい行われるようになってきた今日この頃。Fin clippingしたあとのゼブラフィッシュを個別(1匹ずつ)飼育したいというリクエストが増えてきたため、個別化水槽を導入しました!!通常の水槽に1匹ずつ入れて飼育していると、水槽システムがあっという間にいっぱいになってしまいます。初代...

続きを読む

[Published] 新しい稚魚用の餌、乾燥ワムシシート

気づくと仕事内容が増えてしまうこのブログ(当たり前だろ)。研究ばかりしている素晴らしい人物、という誤解を防ぐためにも日常生活ブログ(ゴールデンウィークの大阪旅行など)を書かないと〜、と思いつつも、今回もお仕事宣伝・自慢ブログです。ええ、三流研究者は自分の宣伝もがんばって(少しでも自分を大きく見せて)予算を取りにいかないといけないのです。すみません(謝る必要はないんですけどね)。論文がpublishされま...

続きを読む

最近追加した記事

6/10: 京都旅行1(3/27記事)
6/10: ヒトエグサ(3/23記事)
5/8: Editorial(3/11記事)
5/8: Published(2/21記事)
4/1: UVC(1/17記事)
4/1: コロナ禍(10/27記事)
4/1: コロナワクチン(7/4記事)
3/28: Published(7/18記事)
3/21: eLife(1/7記事)
3/21: mxd3(12/6記事)
3/21: グロビン(10/2記事)
3/21: Published(9/27記事)
3/21: ビーズバス(7/19記事)
8/13: HP掲載(7/15記事)

Twitter