祝!!「初」小型魚類学会参加
- 2017/08/30
- 00:00
前々から参加したかったのですが、とある事情で参加できなかった学会(日本語はややこしい)。ゼブラフィッシュの大先生に「発表したら」と声をかけていただいたこともあり、第23回小型魚類学会に参加してきました!!
会場になった県立図書館、かなりおしゃれ。そして学会ポスターの赤富士と小型魚類という組み合わせが斬新すぎる。ネタは4月にpublishした2型糖尿病モデル。前回のZDMに続き、英語の発表はちょっとハッスルして...
オランダからのお客様(パート・・・いくつだ?)
- 2017/08/12
- 00:00

去年帰国してから、?人目のオランダからのお客様がきました。オランダ人男性と結婚した日本人女性とその息子さんです。すでに夏休みを利用して日本中を回ってきていたので、疲れているのかなーと思っていましたが、息子さん(5歳)はかなり元気でした。うちの子たちも久しぶりに会えて、おおはしゃぎ。 オランダは涼しい夏や人工的な土地柄もあり、虫が少ないので、うちの近所の公園での虫取りでも十分楽しそうでした。夜ご...
ZDM10(後半)
- 2017/08/07
- 00:00

この日のために1年間がんばっていた(?)と言っても過言ではないZDM10。いよいよ始まりました。今回は自分はポスターとFlash Talkの2本立て。Flash talkの予定が早まる、というハプニングがありましたが(全然準備していなかった)、なんとかクリアできました。「癌移植ゼブラフィッシュをドラッグデリバリーのモデルとして利用する」というのは他にやっている研究者がいなかったので、受けたようです。後輩(現在Vanderbilt大...
ZDM10(前半)
- 2017/08/04
- 00:00

今年もヒト疾患モデルとしてのゼブラフィッシュについての国際学会、ZDM10 (Zebrafish Disease Models )に参加してきました!(去年のZDM9のブログはこちら)場所は・・・San Diego !!!!!!!アメリカの南の楽園、サンディエゴ、やっふぉ〜〜〜〜〜!!4年ぶりのアメリカということもあり、ESTA申請を忘れる大失態。でも飛行機に乗る2時間前の申請で、余裕で入国できました。ほっ。到着日は、Prepaid SIMを求めて街をさまよい(ヨー...