FC2ブログ

Blog

Intro

Publication

Conference

ZF Protocol

Link

アポロ月計画による心血管障害の増加

前回に引き続き、ゼブラフィッシュとは関係ない医学論文のご紹介。私もpublishしたことのあるScientific Reportsから。Apollo Lunar Astronauts Show Higher Cardiovascular Disease Mortality: Possible Deep Space Radiation Effects on the Vascular Endothelium 「50年前にアポロは本当に月に行ったのか?」というアポロ計画陰謀論の話ではなく、宇宙飛行士における心血管障害の発症を調べたもの。1. 訓練は受けたけど実...

続きを読む

Tempo and mode of genome evolution in a 50,000-generation experiment

ゼブラフィッシュ関連の投稿が続いていたので、ちょっと関係ないお話。天下のNatureの論文です。Tempo and mode of genome evolution in a 50,000-generation experiment大腸菌をひたすら培養して、そのゲノム配列を解析し、世代を追うごとにどのような進化(というかゲノム配列の変化)が起きるか解析した研究。んでもって、環境変化に対して、どのような適応が起きているか解析しています。非常にシンプルかつ、ひたすら力押しの...

続きを読む

Gotta name them all: how Pokémon can transform taxonomy

ポケモンGOについて、かのNatureが特集を組みました!! 私もしっかり(子供とはまっている)ポケモンGO。三重大内はおろか、国内出張先や海外出張(シンガポール、以前のブログ参照)でもしっかり遊んでいます。おかげでスマホの電源の減りが早いこと、早いこと。。。今回ご紹介する論文(正確にはEditorialですが)Gotta name them all: how Pokémon can transform taxonomyScientists are urging Pokémon Go fan...

続きを読む

Alterations of the gut microbiota in multiple sclerosis

腸内細菌・腸内フローラはヒトの健康と病気に密接に関わっており、腸疾患はもちろん肥満(糖尿病・脂質異常症・脂肪肝)や動脈硬化症など心血管性障害、非アルコール性肝炎などの炎症性疾患、アレルギー・免疫疾患、さらに悪性腫瘍や中枢性疾患などあらゆる部位における疾病の発症に関係しており、寿命にも大きな影響を及ぼすと考えられています(Wikipediaより少し自分のオリジナリティを加えて改編)。自分も最近この手の研究を...

続きを読む

Dynamics of prey prehension by chameleons through viscous adhesion

前回に続きおもしろ論文紹介、第2弾。といっても自分にとってはまさに高嶺の花のIF = 20のNature Physicsの論文をご紹介します。カメレオンが舌を伸ばして虫を捕まえることを真面目に研究した論文です。カメレオンとかカエルが虫を捕まえるには、すごい勢いで舌を伸ばし、ネバネバした舌に虫をくっつけ・・・そして素早く引き戻して口の中に入れます。この引き戻す時に生じる力に負けない粘着力が舌に必要になるわけです。筆者らが...

続きを読む

最近追加した記事

6/10: 京都旅行1(3/27記事)
6/10: ヒトエグサ(3/23記事)
5/8: Editorial(3/11記事)
5/8: Published(2/21記事)
4/1: UVC(1/17記事)
4/1: コロナ禍(10/27記事)
4/1: コロナワクチン(7/4記事)
3/28: Published(7/18記事)
3/21: eLife(1/7記事)
3/21: mxd3(12/6記事)
3/21: グロビン(10/2記事)
3/21: Published(9/27記事)
3/21: ビーズバス(7/19記事)
8/13: HP掲載(7/15記事)

Twitter