そういや羽毛研究
- 2019/09/09
- 00:00

河田フェザー社との共同研究も羽毛の安全性評価に関する研究。ちょっと前まで、プレスリリースや論文発表出しまくっていましたが、最近出していないことに気づいたので、このブログで紹介。寝装ジャーナル、2019年8月25日号掲載繊維ニュース、2019年8月13 日号掲載寝具新聞、2019年8月15日号さあて、そろそろ新展開考えないとな〜〜〜!!...
クラウドファンディング達成!
- 2019/08/21
- 00:00

三重大学もついに、クラウドファンディングを始めました!!え、遅すぎって??まあ、いいじゃないですか、始めたんだから。最初は私にお声がかかったのですが、こういうのは若い人向けかな〜〜と思い、一緒に研究している市川先生(過去ブログ)に声をかけ、クラウドファンディングが開始されました。彼のサイトはこちら。1ヶ月という短い期間ですが、見事100万円達成!!!おめでとうございます!!!!!寄付してくださった...
[三重大R] 共同研究者ピックアップ
- 2019/08/19
- 00:00

三重大Rというサイトに共同研究者の市川俊輔先生が載っていました。ウェブサイトはこちら研究の内容は、彼が三重県中の学校から集めてきた土壌、主に土壌細菌の機能性をゼブラフィッシュで探しています。今は主に抗がん作用を見ています。忘れもしない、帰国したばかりの2016年、それまで会ったこともない彼から「土をいっぱい持っているけど何か研究できないか」と提案を受けたことが、このプロジェクトの始まりでした。私自身も...
[定例記者会見] ゼブラフィッシュ実験用ソフトウェアの開発
- 2019/04/18
- 00:00

ちょっと前に、うちに出入りしている学生くんがZebrafishという雑誌に論文発表(ブログ)したので自分「あー、そういえば学生が論文発表するのは珍しいし、もうすぐ三重大の定例記者会見があるから発表してみる?」学生くん「あ、はい、面白そうなのでやってみます」と、軽〜いノリで、三重大学の定例記者会見で発表してもらいました。大学の紹介ページはこちら。写真は自分がしゃべっているものしかなかったのです・・・。目立ち...
水槽システムを塗ってみた
- 2019/04/17
- 00:00

島田@まとめてブログ更新中 です。こう見えても、ちょいちょい国内外のゼブラフィッシュラボを訪問しているあたくし。そこで気づいていたのは・・・うちの水槽システムはかなり年期が入っていることもあり、あまり美しくありません。と言うかむしろ、スチールむき出しの古くさ〜い、シールや貼り紙のあともいっぱいの汚ったな〜〜い水槽システムです!!ドンっっ!!これでもだいぶマシに見えるように写真を撮りました。ライデン...