[Editorial] Zebrafish Models for Human Disease Studies
- 2022/03/11
- 00:00

Frontiers in Cell and Developmentary Biologyで特集を組んでいたZebrafish Models for Human Disease Studiesが無事終わりました!!Editorial: Zebrafish Models for Human Disease StudiesLiqing Zang1*, Vincenzo Torraca2,3*, Yasuhito Shimada4* and Norihiro Nishimura1 予想を大幅に超える数のArticleを投稿していただき、大盛況で終わらせていただきました。co-editorの皆様、投稿してくださ...
[Published] モリンガの葉に含まれる脂肪分化抑制画分をゼブラフィッシュ肥満試験で同定
- 2022/02/21
- 00:00

以前発表したzebrafish obesogenic test、通称ZOTを用いて「奇跡の木モリンガ(邦名ワサビノキ)」に含まれる内臓脂肪を減らす成分の同定を試みた論文が出版されました!!ORIGINAL RESEARCHOpen AccessZebrafish obesogenic test identifies anti-adipogenic fraction in Moringa oreifera leaf extractsIzumi Matsuoka, Kanae Hata, Hirotaka Katsuzaki, Hiroko Nakayama, Liqing Zang, Mizu...
[Published] UVCによるゼブラフィッシュ受精卵への遺伝子発現変化
- 2022/01/17
- 00:00

紫外線には3種類あるのですが、そのうち地上には存在しない、つまり宇宙にしかない紫外線UVCをゼブラフィッシュ受精卵に照射すると何が起こるのか解明しました!!Transcriptome analysis of molecular response to UVC irradiation in zebrafish embryosAuthor links open overlay panelLiqing Zang a b, Yasuhito Shimada b c d, Hideto Miyake a e, Norihiro...
やっぱりMXD3は肥満と関係あった!
- 2021/12/06
- 00:00

自分の過去の研究成果がその後、誰も再現あるいは発展させてくれていないと、「もしかして自分の見つけた事象は嘘だった(あるいは価値がない)のではなかろうか?」と不安になることもあるかと思います。私には1つだけその危惧をしている研究成果がありました。mxd3というmaxに結合して、mycの転写活性を調節しているタンパク質についての研究です。このmxd3をknockdownするとゼブラフィッシュの内臓脂肪やマウス3T3-L1の脂肪細...
[グロビン蛋白分解物] Medical Science Digestに紹介されました!
- 2021/10/02
- 00:00

先日publishした「グロビン蛋白分解物の内臓脂肪減少作用」の研究内容が、Medical Science Digestに紹介されました!!本だとせっかくカラーで作った図がモノクロだったので、ちょっとだけカラーでご紹介♪研究成果にご興味を持っていただき、ありがとうございます。...